【第52号】
★ごあいさつ★
今年も桜の季節が終わってしまいましたね。
年度末の工事中は震えるほどの寒さでしたが、
急にポカポカと暖かくなり、とてもうれしくなりました。
皆さまは、いかがお過ごしでしょうか。
さて、4月2日は新年度の営業開始日でした。
新...
【第51号】
★ごあいさつ★
福岡では梅の花が美しく咲いています。
少しずつ、暖かさが戻り、
過ごしやすくなってまいりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
3月は「卒業」シーズン。
別れと旅立ちの季節ですね。
私の通っていた女子校では
...
【第50号】
★ごあいさつ★
木枯らし吹きすさぶ・・・
という感じで2月になりました。
スタッフさん、いかがお過ごしでしょうか。
今年の冬は本当に寒いですね。
一月末、首都圏は1984年以来34年ぶりの「大寒波」。
びっくりするほどの大雪が降り、
交通な...
【第49号】
★ごあいさつ★
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り、
まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、
スタッフ一同心よりお願い申し上げます
堅い挨拶はさておき、
皆様はどのような...
【第48号】
★ごあいさつ★
ここ数日厳しい寒さが続いております。
皆さまいかがおすごしでしょうか。
新年のご挨拶をしたのはつい先日のような気が…
はや12月となり、「師走」です。
博多駅の駅前広場を所用で通りがかりましたら、
...
【第47号】
★ごあいさつ★
11月になり、朝夕は寒さを感じるようになってきました。
先日、看板工事で対馬に行って参りました。
「比田勝」という、対馬の北端にある港です。
高速船で1時間10分で着いてしまう、
韓国から一番近い日本ということで大人気。
韓...
【第46号】
★ごあいさつ★
10月に入りさわやかな秋空が広がっています。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
先月は夏の暑さ対策に関して考えていたのですが、
10月に入りましたら、朝晩はめっきり涼しくなってきました。
しかも、街ではおせちの予約の案内も...
【第45号】
★ごあいさつ★
朝夕はすっかり風が涼しくなり、
やっと秋を迎えた福岡市です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
9月に工場屋根の文字書きサイン作業を請けたため、
職人さんたちの熱中症対策に頭を痛めてましたが、
現場に入ったとたん...
【第44号】
★ごあいさつ★
残暑お見舞い申し上げます。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
8月5日に糸島市で38.9度を記録し、
この日の最高気温全国1位でしたね!
この温度は、芝生の上の百葉箱上での測定値。
エアコンや自動車の排熱に加え、...
【第43号】
★ごあいさつ★
7月に入り、梅雨と山笠真っ最中の福岡市です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
この度の福岡県九州北部豪雨に関しましては、
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
できるだけ早い復旧をお祈り申し上げます。
また、沢山...
【第42号】
★ごあいさつ★
6月に入り、九州北部は今週から梅雨入りだそうです。
雨が多く鬱陶しい季節ですが、
皆様いかがおすごしでしょうか。
北海道と沖縄からお見えになったお客様を
博多の街にご案内してきました。
福岡市博多区にある博多の総鎮...
【第41号】
★ごあいさつ★
ゴールデンウィークも終わり
忙しい日常が戻ってまいりました。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?
これを書いている今日(9日)は
久しぶりの雨模様となりました。
5月の雨といえば「紫陽花(アジサイ)」です。
私...